〇実際受講した感想は?
⇒講義内容は化学的で少し難しいですが、これまでほとんど勉強してこなかった焙煎に対する造詣が深くなりました。
〇受講して勉強になった点や新たな発見は?
⇒焙煎によりコーヒー豆は驚くべき変化をとげるわけですが、それを化学的に知ることができました。温度、時間、豆の品種や機材による違いなどを学べました。
〇今後の仕事に活かせる点は?
⇒実際に抽出したものをテイスティングしてそのエスプレッソに欠点がある時に、その原因が豆や焙煎に起因するものなのか人やマシンに起因するものなのかを判断するひとつの指標にできるのではないでしょうか。
〇受講してよかった点は?
⇒同じ豆でも焙煎度合の違う豆を一度にそれもきちんと抽出されたものをテイスティングできる点も非常に勉強になります。個人ではやりにくいことができるのはとても良い点だと思います。
〇今後受講される方へのお薦めメッセージなど!
⇒抽出することだけよりも焙煎に関する事も学ぶことでバリスタとしての幅は広がります。もし迷うなら、ぜひ受講されることをお勧めします。
また、モジュール4に絡むこともあるので可能であれば同時に受講されることをお勧めします。