~こちらの申し込みは終了しています~
◆募集要項!
開催日 | 2022年開催予定【講習】3日間(8:30〜18:30)【筆記+実技試験】半日(8:30〜12:30) ※最終試験あり 合格者には、イタリアロースティングスクールより 『認定書』が発行されます。 |
---|---|
料金 | 290,000円+消費税 (※料金には、講習中の全豆代、通訳、テキスト代等含みます) ★IIAC会員特典 (本年度有効会員): 10,000円割引 ★IIACモジュール5資格保有者特典:5,000円割引 ※特典重複可 ※7/4開催のモジュール5受講者も対象 |
受講要件 | 焙煎経験1年以上 |
募集定員 | 8名 (最低催行 6名) *定員に達し次第締め切ります。 |
申込期限 | (未定 ) |
会場 | GIESENショールーム・ラボ(東京都中野区) |
協力 | 株式会社ノーザンコマーシャル (GIESEN総代理店) |
講師紹介
Antonio Biscotti氏 (アントニオ・ビスコッティ氏)
セヴェーゾにある独自のマイクロロースターとGrisoバーを持つミラノでは、この分野で26年の経験があります。 2016年にこの卓越性に長けた実力は、専門誌バール新聞(Bargiornale)のバールアワード イタリア国内で最高の賞を受賞しました。

イタリアロースティングスクール 講座 スケジュール
◆1日目 8:30 受講者登録 生豆の格付け 実技:生豆の格付け ニュークロップ、オールドクロップ、生豆の水分 Iiac Sensory Map(Iiac知覚マップ)の使い方 カッピング:ニュークロップ vs オールドクロップ 焙煎プロファイルの読み方 コンダクション vs コンベクション 焙煎プロファイル: イタリアエスプレッソ 焙煎プロファイル: Slow / Baked 焙煎プロファイル: Burnt / Scorched 焙煎プロファイル: Underdevelopment 焙煎プロファイル: Fast 焙煎プロファイル: Recap 18:30 初日終了
◆2日目 8:30 受講者登録(受付) ソフトビーン vs ハードビーン イタリアンローストプロファイル : ソフトビーン ナチュラルアラビカ + 実習 イタリアンローストプロファイル : ソフトビーン ウォッシュドアラビカ + 実習 イタリアンローストプロファイル : ハードビーン ナチュラルアラビカ + 実習 イタリアンローストプロファイル : ハードビーン ウォッシュドアラビカ + 実習 17:40 2日目終了
◆3日目 8:30 受講者登録(受付) イタリアンローストプロファイル (テイスティング、検証、ロースト実技) : ソフトビーン ナチュラルロブスタ : ソフトビーン ウォッシュドロブスタ 実技 : シングルオリジンのテイスティング ロースタリー(焙煎所)の基本ガイドライン イタリアン エスプレッソ ブレンド: 知覚的特徴 (Ineiのプロファイルと4P's) 実技:エスプレッソブレンド #1: Very Light Espresso blend #2: Light Italian Espresso blend #3: Medium Italian Espresso Blend #4: Full Italian Espresso Blend #5: Burnt Espresso Blend 18:30 3日目/コースの終了
◆4日目 筆記+実技試験 8:30 受講者登録(受付) 挨拶、試験ついての説明 筆記テスト 実技テスト: 生徒 (各一人ずつ) ・・・ 実技テスト: 生徒 (各一人ずつ) 17:40 試験終了
※最終試験あり 合格者には、イタリアロースティングスクールより 称号『エスプレッソ イタリアーノ ロースター』が与えられます。

お申込み
=お申込みから受講までの流れ=
1.お申込み⇒下部【お申込み】をクリックしてフォームに入力 2.1と同時にセミナー受講費全額313,200円 (290,000円+TAX)※割引特典対象者は割引後の金額+TAX を下記までお振込み下さい。 ※金融機関振込み控えをもって領収書とさせて頂きます。 3.ご案内:講座開催1週間前頃、当日の詳細案内をメールにてお送り致します。 ★お振込先★
三菱UFJ銀行 六本木支店(045) 普通預金 0433540 一般社団法人 国際カフェテイスティング協会-日本
※日本受付窓口:IIAC-JAPAN
※キャンセル料について: ・セミナー開催日の前日より起算して30日目にあたる日以降、8日目にあたる日までにキャンセルする場合: 半額(145,000円+TAX) ・セミナー開催日の前日より起算して7日目にあたる日以降、当日キャンセル又は、無連絡不参加の場合: 全額(290,000円+TAX)