門外不出のイタリアンエスプレッソの焙煎メソッド、理論を学ぶ資格認定講座

トレーニングを中心に、ローストの工程に最も関連性の高いトピックスをまとめたプログラムです。
イタリアンエスプレッソの正しいローストカーブの定義と、誤ったカーブとの比較を、講義とローストを交互に行い学びます。
理想的なパラメータの理論的枠組みと多くの時間を使ったローストセッションとの混合により、各品種ごとの焙煎曲線の探索に取り組みます。
最後は、イタリアのエスプレッソのブレンドというコンセプトで締めくくっていきます。
様々なスタイルがミックスされた実習と講義で構成された資格認定講座です。

=認定資格= “Roasting and Blending for Italian Espresso”

≪受講者の声≫

 ■IRS 1期受講 和田真一様


イタリアンロスティングスクール(IRS)を受講して、今までモヤモヤしていた、コーヒー焙煎がスッキリしました。
なぜかというと焙煎の工程を3段階に分け、各段階でどのように焙煎を行う事で美味しいコーヒーを作ることができるのかという手法を理論的に教えていただいたからです。
段階に分けることでその各段階で熱が豆にどのような影響を与えているのかが理解できるようになり、IRSではコーヒーの焙煎だけではなく、ブレンドの考え方も教えていただけます。

また、セミナー終了後も講師のアントニオ先生に直接質問することができ、色々とアドバイスをいただけることも大きなメリットです。

IRSで学んだ焙煎技術とブレンドの理論、そしてアントニオ先生のアドバイスをいただき作成した『あべのブレンド』は2020年開催の国際カフェテイスティング競技会(ICT)のフィルター部門で金賞を受賞することができました。

そして、金賞を受賞したことで通販サイトでの売上が受賞前に比べ5倍以上に倍増!

今回IRSを受講したことでIIACの他の講習会で学んだこともいかされ、更に深く理解できるようになりました。

IRSはコーヒー焙煎を行っている方はもちろん、バリスタの方、コーヒーをもっと深く知りたい方に是非受けて頂きたい講座です。

【その他の受講生の声】※一部抜粋

・焙煎する一生の宝物を得ることができました。
・レベルが高いと思いました。
・教え方や伝え方が、講師自身の思いも入れてくれていて、とても有意義でした。
・皆さんと一緒に話し合いながら進められたのも良かったです。
・普段やっていなかった検証、カッピングに時間をかけられて、より一層エスプレッソの魅力に興味を持てました。
・イタリア式の考え方、ブレンドの仕方がとても勉強になりました。
・和やかな雰囲気の中で皆さんと知識のシェアや学習ができて非常に良かったです。

資格講習会ニュース2025年 モジュール1募集開始しました!

セミナー

エスプレッソを飲める店

TOP